買取日記

BLOG

六本木ヒルズ展望台に夜景を見にいってきました

六本木ヒルズ展望台に夜景を見にいってきました

こんにちは、夜景大好きチカです。先日友人に実家から送られてきた梨をおすそわけしたところ、お礼に六本木ヒルズ展望台の招待券をいたたいたので早速登ってきました!(わらしべ長者)

いつかは行ってみたいと思っていた六本木ヒルズの展望台、チケットもらってあとは行くだけなのですが、行こうと思った日に限って天気が良くありません (´;ω;`)ブワッ

招待券は有効期限(11月中)だったので焦りましたが、期限ギリギリでなんとか天気に恵まれて展望台を堪能することができました!

六本木ヒルズ展望台

夜景100選にも選ばれている有名な夜景スポット。六本木ヒルズ森タワーの52階(海抜250m)から360度ほぼ全面が見渡せます。東京タワー、スカイツリーはもちろん、天気が良ければ富士山も見えるそうです。

展望台は入場料(一般:1,800円)がかかりますが、そのチケットで森美術館の企画展、展望回廊内の企画展にも入場できます。(森アーツセンターギャラリーは別料金)

スカイデッキ

さらに追加料金(500円)で屋上展望台(海抜270m)に上がれます。360度なにも、なにも視界を遮るものはありません。ガラスなしの眺めはどこまでもクリア!空を見上げれば星空を満喫することもできます!

六本木ヒルズ展望台からの景色

ぶれぶれ

むむむ!私が撮った写真はとってもブレブレでした 。・゚・(ノД`)・゚・。

以下、カメラ係のユースケが撮影した写真でお送りします。

六本木ヒルズ スカイデッキ

まずは東京タワーですね。

六本木ヒルズ スカイデッキ

ビルの明かりが宝石のようです。(月並みな表現…)

六本木ヒルズ スカイデッキ

東京タワーとスカイツリーの2ショット!

六本木ヒルズ スカイデッキ

東京タワーと反対側(青山方面?)。車のテールランプがキレイです。

スカイデッキで夜景を楽しむための注意点

1. お天気

まず、一番大事なのがお天気です。高層ビルの屋上ということで、雨はもちろん、強風によっても予告なく閉鎖されます。必ず天気予報をチェックして少しでもあやしいときはあきらめましょう。

2. 日没時間

日没時刻をチェックして1時間前くらいにいけば、日没前、日没、日没後の3つの景色が楽しめて1回で3度おいしい!私たちは早めに着いたのでお茶してたら、日没見逃しました (。-_-。)

3. イベント情報

スカイデッキではイベントをやってたりするので事前にサイトなどで確認してください。人気の企画展の時期も混雑するので注意ですね。

4. 持ち物

スカイデッキは風対策でカメラ以外の荷物の持ち込みができません。傘や帽子、マフラーなどは持ち込めません。三脚や一脚なども持ち込み禁止です。(スカイデッキ手前のコインロッカーがあります)

スポット情報

スポット名 六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー
住所 〒106-0032 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52階(地図を開く
営業時間 平日および休日:10:00~23:00(最終入館 22:30)、金・土・休前日10:00~25:00(最終入館 24:00)、スカイデッキ:11:00~22:00(最終入館 19:30)
定休日 なし
ホームページ https://tcv.roppongihills.com/jp/

投稿者のコメント

屋上はオープンエアーで解放感がありますが、この時期は寒いです!防寒対策忘れずに!

(更新日:2018年02月07日)

  • Yahoo!ショッピング出店中、商品のご購入はセレクターズ・オンラインストアへ

PAGE TOP